ゴンチャのタピオカを飲んで、
タピオカにはまったことを以前に書きました。
今さらタピオカにはまった!超絶美味しい ~ 貢茶 Gong cha (ゴンチャ) ~ - 素敵で豊かに暮らしたい。
それからコロナウイルスが発生し、
人込みを避けてゴンチャには行かなくなったため、
近所のスーパーやコンビニで買って飲んでいましたが
はっきり言ってあまり。。。でした。
近所のはま寿司のタピオカがおいしかったので
混雑する時間を避けて行っていたのですが、
コロナウイルス怖すぎてもう行かず。
だからといってスーパーやコンビニに戻るも
なんでこんなにおいしくないんだろうと
思っていました。
そして、ついに業を煮やし、
「自分で作ろう」
というフェーズに入りました。
レビューを色々調べて(めんどかった。。)、
安全性や信頼性とおいしさを兼ね備えていそうと
(ほぼ100%外国製だし、タピオカの黒さが
なにか得体の知らなさを醸し出しているので)
予測して私が買ったタピオカはこれです。
最終加工地も日本なのでまあいいかなと。
作り方はカンタンです。
概念的には
「パスタやそうめんを茹でる」
と同じです。
ネット上にいろんなやり方がありますが、
私は基本(タピオカのシールに書いてある通り)
をまあまあ参考に作りました。
が、時折ネット上のことも試しつつ。
ぶっちゃけ、てきとうでおいしく作れますよと
言いたいです。
作り方は
①タピオカをザルで洗う(これは神経質な方向け。
気にならない人はスキップしてください)
②沸騰したお湯に①を入れて、
40~50分前後煮る(硬さはお好みで☆)
●最初はパスタ同様、くっつかないように
ばらけさせてください。
●芯から甘いタピオカが良かったら、
黒糖(or お好みの砂糖)をゆで汁に
お好みで入れてください。
●途中、お湯が少なくなったら足してください。
③好きな硬さになったら、
ザルに入れて、冷水でしめる
で、出来上がり!
甘いタピオカがいい人は、
上に書いた通り、
茹でるお湯に黒糖を入れる か、
茹であがったタピオカに水+粉末黒糖
(粉末のほうが溶けやすい)
を入れてシロップ漬けにすればいいですよ。
シロップにつけると2,3日冷蔵庫でもつそうです。
我が家は2日でなくなります。
茹であがったタピオカは、少し時間がたてば
シロップにつけていようが硬くなります。
でも10~20秒前後レンジでチンすると柔らかくなり
問題ないですよ!
お味はもちもちしていておいしいです。
ミルクティーに入れてもいいですが、
そのままの黒糖漬けもおいしいです。
タピオカミルクティーは
ゴンチャのほうがおいしいですが、
スーパーやコンビニより格段においしい!ですよ。
自分で作ったら、既製品のタピオカが
いかに砂糖まみれなのかがわかるのも
一つ勉強になりました。。。
皆さんもタピオカ・ライフを
楽しんでください☆