我が家ではバレンタインは1年で高級チョコレートを
食べる日としています。
チョコレート好きです。
下のチョコレートもおすすめなので、お時間ある方はぜひ。
上質なフランスの老舗チョコレート~ヴァローナ~ - 素敵で豊かに暮らしたい。
至福のチョコレート リンツのリンドール(23種類の味比べ) - 素敵で豊かに暮らしたい。
2年前、デパートのバレンタイン会場にある
色々なブランドチョコレートを
少しずつ買って、味比べしました。
おいしいチョコレートを見つけて、
次の年から無駄な出費と無駄なカロリー摂取を
少なくしようと思い、お金をかけていい
チョコレートを探そうと。
そのときに一番おいしいと感じたチョコレートが
ブルガリ イル・チョコレートです。
2007年に表参道にブルガリのブティックに併設される形で
ブルガリ イル・カフェがオープンした際に、
イル・チョコラートが誕生したそうです。
バレンタインを前に、ブログを書きたいので(笑)
今日夫と一緒に食べてみました。
今年のはおいしかったです。
[ブルガリ イル・チョコラート]チョコレートジェムズ3個入り
ブルガリイルのチョコレートを2年前に食べたときは
美味しくて感動したんですが、
昨年はなぜかあまりおいしいと感じず。
なのでよかったです。
毎年味が変わるのかと。
ブルガリのチョコレートは突飛な味がせず、
だからといって平凡というわけではない、
繊細なバランスのいい
「頭で思い描く理想のチョコレート」
を体現しているようなチョコレートだなと。
でも1粒1000円と異様に高い。
なのでバレンタインの日だけ特別に
食べます。
でも、この記事を書くときにググったら
ブルガリ イルの2020年限定らしきもっと素敵な
チョコレートがあった・・・。
[ブルガリ イル・チョコラート]サン・ヴァレンティーノ2020 4個入り
商品説明を軽く載せます。
『大切な人とブルガリ ホテルを旅するようにチョコレートを体験してほしい』
そのような思いから、ブルガリ ホテルのある国々からそれぞれヒントを得てレシピを考案、
このプレシャスな4粒が生まれたそうです。
【日本】抹茶とヘーゼルナッツ:
ビターチョコレートでコーティング
【イタリア】アマレナチェリー:
アマレナチェリーとブランデー(グラッパ)の
ビターチョコレートガナッシュを同じく
ビターチョコレートでコーティング
【中国】ジャスミン:
ビターチョコレートでコーティング
【ドバイ】ラクダミルク:
ミルクチョコレートでコーティング
ものすごく私こういうの好きなんですけどね・・・
ラクダのミルクってどんなんですかと。
もう上の3粒入りの買っちゃったよ・・・
まあおいしいからいいですが。
皆さんも高いチョコレートを買うときは
少し下調べしてから買った方がいいかもです。
自分へのご褒美に、
大切な人やお世話になった人に、
チョコレートを楽しんでください~~~。
追記(2020.2.11):
ほとんどのデパートのオンラインショップが
2月14日までのお届けを終えていますね。
オンラインで注文するなら早めに
注文しなくちゃダメなんですね。。。
両親へのチョコレートを迷っていたら
もう14日には届かず。
次からは気を付けよう。
追記(2020.2.14):
上記の「サン・ヴァレンティーノ2020」
買っちまったよ。。。4800円と高い。。。
レポートします。
ラクダミルクのみ食べてみました。
エキゾチックなミルクチョコレートという感じです。
わかりづらいですか。。。
1日1個(夫と半分こです)、味わって食べます。