あけましておめでとうございます。
今年も何が起こるかわからないですが、
楽しんでいきたいですね!
前回、ミシュラン2つ星の「ラシーム」さんへ行ったことを書きました。
アラン・ミリアのフランス産ジュース&ネクター~ミシュラン2つ星のお店より~ - 素敵で豊かに暮らしたい。
そして勢いづいたのか、「人生一回ぽっきりだ!」と思い、
3つ星で、価格がものすごく高いので怖気づいて行くことができなかった
「HAJIME」さんに行ってみました!
結論として
素晴らしすぎでした!!!!!!
夫と2人で行って、10万越えの料金だった!!のですが、
ケチの夫が帰りに
「あの凄さでこの価格だったら、十分元取れてるよね」
と!!!!
しかも自分もわかる!!!!
と思うほどでした。
行ってから1週間ほど、夫と2人で何かと
この話題がのぼってきて「すごく良かったよね」と
言い合うほどの凄さでした。
是非、行って欲しい、世界観変わるから!
と言いたいのですが、反面、素晴らしすぎて
帰ってから自分のちっぽけさになんだか
悲しくなってくる瞬間もありまして。
手放しでお勧めできない気がする今日この頃。
しかも、もう一度行きたい!と思っても、
ちょくちょく行ける価格帯ではなく・・・それも悲しさを誘いますね。
しかし、世界観変えたい!!
素晴らしい人や料理が見てみたい!!
という方は是非、おすすめです。
もう「なにこれ!」「素敵!」「素晴らしい!!」の連続で、
それしか思えなくなりますから。
レストランという概念を越えていました。
メニューは持ち帰りOKなので持って帰ってきました。
料理も写真OKなんですが、楽しみにしておいた方がいい
&自分の写真ではいまいち良さが伝わらないと思うので、
メニューの一部だけ載せます。
上記のドリンクメニューのノンアルコールを頼みました。
料理ごとにオリジナルのノンアルコールドリンクが提供されたのですが、
これは是非おすすめです!!
1人11000円とお高いですが・・・。
夫はケチなのでこの価格に怖気づいて、
次は行かないと言いそうと思っていたのですが、
「ミシュランの三ツ星って他の所もすごいのかな、
いつか他の所も行ってみたいし、
「HAJIME」さんにももう一度行きたいね!」
と言ってました。
すごくないですか。
昨年、木村拓哉さん主演のドラマ「グランメゾン東京」で
三ツ星レストランは、『そのレストランへ行くために旅する価値がある』
と言っていましたが、本当にそうだなと思いました。
レストランなのにアミューズメントパークを彷彿としました。
日々にマンネリを感じていたら
良い刺激になっていいですよ~。
追記(2020.4.22):
今日、朝のNHK関西でHAJIMEのシェフが出ていて、
コロナの影響の不安を口にされて、涙されていました。
ぱっと見、絶対泣きそうにない風貌の方がこらえながらも涙されていて、
あの素晴らしい料理の存続が危ぶまれるのはシェフも
一度でも行った客も「どげんかせんといかん」という気持ちに
なるかと。
店を休業しても固定費(家賃や人件費など)で
1か月に1000万かかるらしく。
これを見て
「このお店は1つの素晴らしい文化なんだから
つぶれたらだめだよね!」と夫と話して。
寄付したいと思ってググっても何も出ず。
前から昔住んでいた大阪の中小企業や
飲食店などへの寄付をしたいと思っていたんですが、
最近、「大阪に寄付をしたい」という声が沢山あったと
大阪の吉村知事が「医療従事者への支援基金」限定で
募りだして、違和感を覚えます。
医療従事者の医者の方も看護師の方も
今大変だし頑張ってほしいのですが
はっきり言って給料は高いので飢えることはまずない。
医者は平均1230万で月収95万(2017年)、看護師は450万~500万です。
(ざっくり調べですが。病院や年齢にもよるし、
単身親の方は色々と大変なので除きます)
ワイドショーなどで「医者の先生が感染を恐れて家族と離れて
1か月ホテル住まいだから給付を」と言っているのを
聞いて違和感を感じる。
医者の先生は1日1万円のホテルに泊まっても
家族で十分生きていける給料はもらっているよと。
無給医の方にはもちろんすぐに払うべきだとは思います。
私が寄付をしたいのは、中小企業や飲食店に給付される
お金です。
本当に家族が路頭に迷ったり飢える危機を感じている
方もいるのではないでしょうか。
私のように思っている方も多い気がするのですが。
なんで大阪はそういう寄付を集めずに
医療従事者(保健所の方や軽症者用ホテルで
働く方も入っているらしいですが)という
飢えることのない方にばかり給付を手厚くし、
中小企業や飲食店の方には少ない額で頑張って
と言うんだろうかと。
私は近所のつぶれてほしくないレストランへは
テイクアウトで応援しています。
しかし、遠くには行けず、このHAJIMEさんのように
素晴らしいレストランの応援はできない。
(HAJIMEのお店の周りはオフィス街のようでした。
だからテイクアウトとかも難しいのかもしれないと思います。
なんでもいいから宅配とか(焼き菓子とか配送できるもの)も
やってほしいです。リピートして応援したい!)
HAJIMEのオーナーシェフが動いて
署名活動をして政府に働きかけているそうです。
【新型コロナ】三つ星『HAJIME』米田肇氏が飲食店の救済を求め署名活動 | Foodist Media by 飲食店.COM
頑張ってほしいし、大阪府の吉村知事には
寄付の用途の幅を広めてほしいです。。。