以前、りくろーおじさんのチーズケーキについて
熱く語りました。
庶民の味方! 大阪スイーツ、りくろーおじさんのチーズケーキ - 素敵で豊かに暮らしたい。
この記事の中で、
「買ったら温かくて、その場で食べたいけど、ガマンしました。」
と書いたんですが、焼き立てをすぐに湯気が出てるまま、
その場で食べる方法があったので、食べてきました。
もちろん、買って、箱を開けてその場で食べるとかではないですよ。
りくろーおじさんの店には、カフェを併設している店舗があります。
その中には焼き立てを買って、すぐに食べられる
「超・焼き立てチーズケーキ」を提供しているところもあります。
先日、私が行ったのはなんば本店の1階です。
カウンター席のように横並びで、4席×2の椅子が並んでいました。
平日の3時ごろに行ったせいか、席はすぐに確保できました。
まず、席を確保し、近くに居た店員さんに
「焼き立てを食べたい」
と言うと、
「並んで買ってください。その際に、
『店内で食べたい』と言ってください」
と言われました。
なので、夫は他のテイクアウトの
お客さんたちと一緒に並んで買っていました。
並んでいるお客さんもそこまで多くなかったので
良かったです。
夫が会計を終えて席についてしばらくすると、
プラスチックのお皿とフォークが用意されました。
そして焼き立てのチーズケーキが運ばれてきました。
2人で湯気の立つケーキを心ゆくまで食べました。
食感が、家で電子レンジでチンしたものとはまた違い、
プリンというかマシュマロというか、ふわっふわでした。
残ったケーキは、箱に入れてくれるので、持って帰れますよ。
なので安心して残してください。
なんば本店で、焼き菓子のばら売りがあったので、
前から気になっていた
『薪パイ (焼き菓子No.1らしいです)』(6本入り)と
『ニコマド』を
購入しました。
薪パイはすごくおいしかったです!
私はパイはあまり好きではないですが、
これはまた買おうと思える美味しさです。
かりんとうのような感じが少しする歯ごたえと、
バターのコクが香る美味しいパイでした。
ニコマドはまだ食べていないので、
また食べたら感想書きます。
りくろーおじさんのチーズケーキいいですね!
先週の休日に大丸梅田でりくろーおじさんの
チーズケーキを買おうとしたら、
昼も長蛇の列で30分以上待ち、再び夜も行ったら
長蛇の列でこれまた30分以上待ちで断念しました。
やっと食べれたという感じです。
皆さんもぜひご賞味あれ~。
追記:2019年12月23日
ニコマド(マドレーヌ)を食べた感想ですが、
バターの風味が豊かなふんわりタイプのマドレーヌです。
どこか懐かしい味がしましたよ~。