今年の2月に東京に遊びに行ったときのことです。
GINZA SIXに行きたいと、ガイドブックを調べていると
「伝説の一品と語り継がれる銀座マキシムの苺のミルフィーユが復活」
とあり、GINZA SIXの13Fのザ・グラン銀座というラウンジ
(ラグジュアリーなレストランみたいでした)で食べられるそうなので
ショッピングの合い間に行ってみました。
銀座マキシムとは、2015年に閉店した「銀座マキシム・ド・パリ」という
銀座の老舗フランス料理店のことです。
普段、私はミルフィーユは食べたらまあ普通においしいけど、
積極的に食べることはないかなというぐらいでした。
なのであまり期待もしなかったですが、せっかく東京まで来て
「伝説」というぐらいなんだから食べなきゃという感じでした。
一口食べて「すごくおいしい!!なにこれ!!」と言っていました。
まず、カスタードクリームが今まで食べたことない感じの味で、
風味がさわやかで美味しかったです。
そしてホイップクリームも同じく「こんなホイップ食べたことないんだけど!」
とこれもまたさわやかで美味しい。
一口食べるごとに「美味しい~~~」と言っていると
夫が「そう?」とつれなく。
夫と私は結構、食べ物に関しては風味などの細かいところまで
話し合えるのに、なぜこの風味がわからないんだ?
と憤慨しかけました。
でも、夫が「そう?」と気のない返事をした理由がわかりました。
この人、そういえば風邪ひいてて鼻がつまってるんだった!
あとは同情です。せっかく東京まで来て、こんなに美味しいものを
食べているのに。しかも夫はホイップクリーム大好きなのに。
帰りがけに、店員さんが「良かったら、テイクアウトもございますので」
と案内してくれました。
持ち帰り用の案内には、コアントロー(オレンジのリキュール)を
使っていると書いてあり、さわやかな風味の正体はこれかな~と。
高いけど、実家の家族にも食べさせてあげたい。
こんなもの食べたことないだろうと。
でも銀座から実家まで最低3,4時間はかかる・・・。
持ち帰りは断念せざるを得ないなーと。
でもいつか持ち帰りチャレンジしたいです。
でも、冷凍やチルド便で配送してほしいと思うのが本音です・・・。
皆さんも東京に行ったときは、この苺のミルフィーユ
食べてみてください。
それにしても、ぜひ冷凍便を作って頂きたいです。
私ももう一度食べたいです~~~。