ユーハイムとは神戸の超有名老舗お菓子メーカーです。
全国のデパ地下にも大体入ってると思います。
ユーハイムとそのバウムクーヘンの魅力を語りたいだけなんですが、
それだけでは知ってる方も多い&面白くないかもなので、
簡単な感想も書きます(笑)
子どものころはバウムクーヘン好きだったんですが、
大人になって、
「もっと美味しいものがあるよね」
とあまり興味を持ちませんでした。
バウムクーヘンブームにもただブームなんじゃないのと。
後で一番最初に紹介する個包装のバウムクーヘンを少し前に
おすそ分けでいただいて食べたら
「これ、おいしい・・・」
「しかもショートニングとかマーガリン入ってない(←質の良いお菓子だ!)」
(それ以前に、ユーハイムのクッキーを気に入っていたんですが、
そのときはバウムクーヘンは相変わらず興味がなかったです。
またクッキーのことは別なときに書こうかと思ってます~)
ユーハイムは素晴らしいメーカーですね
(30歳過ぎてでやっと知りました・・・)。
色々なお菓子を売っていますが、
商品が結構あるような(全て食べた訳ではないのでわからないですが)。
しかも美味しく、値段もお手頃です!なんて良心的なメーカーなんだ。
3時のおやつにもってこいです!
(スーパーのお菓子より割高だから、毎日は難しいですが・・・
「3時のおやつはユーハイムよ」と言って家族に「えー、また~?」と
言われる家庭ってレベル高そうに思えるの私だけですか。そうなりたい!)
本題に戻します。自分で5種類お取り寄せしてみました。
結論からいうと、今回この5種類、はずれなしで全ておいしかったです。
すごくないですか。夫と
「これ、おいしいね」
としみじみ味わいました。
以下の5種類です。簡単ですが感想を述べさせていただきます。
- リーベスバウム10 :¥ 1,080
- キンダーバウム05 :¥ 540
- デアバウム10 :¥ 1,080
- カフェ・ユーロップ バウムクーヘン(プレーン)15 小 :¥ 1,620
- THE クラフトバウム15 :¥ 1,620
リーベスバウム10 :¥ 1,080
これをおすそ分けしてもらって食べたのが、バウム熱の始まりです。
生地があっさりしていて素朴なんだけど、おいしいんですよ。
周りのホワイトチョコレートのコーティングもいいですね。
キンダーバウム05 :¥ 540
この商品は小さいんですが、どっしりしていて、しっかりおいしいです。
結婚式のプチギフトや、ちょっとしたお礼やプチお土産にもらったら
うれしいかもしれません。
デアバウム10 :¥ 1,080
この商品は様々なサイズがあって、形がすごく食欲を誘います。
大きいサイズでホームパーティとかに出したら歓声あがりそう・・・
味も普通にしっとりしていておいしいです!
カフェ・ユーロップ バウムクーヘン(プレーン)15 小 :¥ 1,620
銀座でしか買えなかったものがオンラインで扱うことになったらしいです。
ブルボン産バニラビーンズがたくさん入っていて、
食感がプチプチとしておいしいですよ!
ただし、缶が開けづらかった・・・非力なもので。
THE クラフトバウム15 :¥ 1,620
ユーハイムが100年目を迎えて、歴代マイスター達の技を
「ザ・マイスター」シリーズとして出すものの1つだそうです。
そう言われれば、噛めば噛むほど味が出て、
深みのある味に感じました。美味しいです。
缶がコーヒーキャニスターになるそうです。
今公式オンラインを調べたら、宣伝はあるのに、商品ページがない・・・
売り切れたのか、次の商品を出す前なのか。わかりません。
デパ地下でもユーハイムはありますが、
商品の種類がオンラインショップの方が多いですよ。
店舗によりますが、上の5商品もデパ地下では扱っていないものの方が
多かったです。
バウムクーヘン好きな方も、興味のない方も
3時のおやつにどうですか!