大阪の焼きたてチーズケーキで有名な、
りくろーおじさんのチーズケーキを食べたことがありますか?
私は小さい頃、生クリーム系やチョコレート系のケーキが好きだったので、
チーズケーキ自体、あまり美味しいと思っていませんでした。
なので、りくろーおじさんのチーズケーキもあまり美味しいとは思わず。。。
しかし、大人になって久々に人からおすそ分けをもらって食べてみると、
「美味しい!」
と一番好きなチーズケーキになりました。
チーズケーキを食べることは食べますが、いまだに好きと言うわけではないのに。
自分の味覚が変わったのか、製品が改良されたのか、両方か。
それでいつか、自分で買って食べたいなと心の隅に思っていました。
この週末、9/20に心斎橋のグランドオープンした大丸に行ったところ
りくろーおじさんの店がデパ地下にあるのを見つけて!
行列ができていて、次から次に焼き立てを焼き型から出し
(すごく弾力があり、大きなプリンみたいにぷるっとゆれていました)、
焼きごてで焼印をつけて包んで、飛ぶように売れていました。
まさに「焼きたて」です。
自分も列に並んだところ、1ホール(6号サイズ、直径18cm。大きいです)
の大きさに夫が
「そんなに食べれるの?」
と心配していましたが、それしかサイズはないし、食べたかったので買いました。
こんなに大きくて税込725円ってお得だなと思いながら。
買ったら温かくて、その場で食べたいけど、ガマンしました。
家に帰って、さっそく食べてみました。
常温の状態では、ぷりっと弾力がありながら、ふわっと軽く、
しっとりしてて美味しい!!
夫も「これだったらすぐに食べ切れるね」と。
すぐに追加で食べたかったですが、夜で太るのでガマン、ガマン。
次の朝、冷蔵庫で冷やしていたものを食べたら
しっとりはそのまま、どっしりとした食感になっていました。
そして、ラップをせずに電子レンジの500Wで20~30秒加熱すると焼き立てが
味わえると箱に書いてあったので、夜に残ったものをそうして食べてみると、
ふわっ、ぷるっとして、夫も私も「これも美味しいね」と言ってました。
夫はどっしり or 電子レンジが好きで、
私は常温のふわっと軽いの or 電子レンジが好きです。
こうして常温・冷蔵庫・電子レンジの3パターンの
食べ方があるのも、量が多いけど飽きさせないポイントですね!
消費期限は販売日を含めて3日ですが、2日で平らげました。
これを買うのに大阪まで行くのか。。。次いつ食べれるんだろう
と思っていましたが、なんと!
この9月1日から公式ホームページでオンラインショップがOPENした
とありました!!
ネット注文ができるようになってます!
(消費期限が短い商品のため、一部地域では配送ができないそうです。
お確かめくださいね。)
今までは、電話か店舗まで行って注文していたようです。
手軽に注文できるようになって、
ちょくちょく注文してしまうようになったら
どうなるんだろう。。。太るなと。
夫に
「次から大阪土産はこのチーズケーキでいいよ」
と一応言ってみました。絶対忘れるだろうけど。
おやつに、朝食に、お土産に、おすすめですよ~!
追記(2019.10.12):
昨日、大丸梅田のりくろーおじさんでチーズケーキをまた買いました。
金曜の19時30分過ぎだったんですが、長蛇の列で、
25分待ちました。
そして購入の順番が回ってきて、
「いつもの焼印とちがう!ハロウィンバージョンだ!」と気づき。
そして待っている間、レーズンが苦手な人の食べ方を発見。
レーズンが苦手な人もぜひ!!(よけて食べたらいいとは思いますが(笑))
追記(2020.1.21):
気になってたことを調べたので。。。
チーズケーキの1ホールの
カロリーは1386 kcal
タンパク質は32.4g
脂質は88.6g
炭水化物は112g
食塩は1.2g
です。
公式ホームページの「安全安心に関する情報」の
ページに載ってましたよ~。