お金がほしいかー!?
貯金を増やしたいかー!?
おおー!!!
(露骨ですいません。。。)
というわけで、今回はお金をどう増やすか
今年、自分が発見したことを記します。
結論から言うと、NISA (ニーサ) です。
「そんなの知ってるよ」
「むしろ、やってる」
と言う方は今回はスルーされてもいいかと。
でも、途中、ちょっと違うネタもはさみます。
老後に2000万必要だの、年金目減りするの確実だの、
貯蓄に励むしかないという世の雰囲気。
貯蓄や節約に励むのもいいですが、行き過ぎると心身ともに
まじで取り返しのつかないダメージがきますよ (自分の体験より)☆
とは言っても、老後生きるのも、今を豊かに生きるのもお金が必要です。
少しここで、違うネタをはさみます。
そのKindleの読み放題サービスというものがあって、
月額980円で、そのサービス対象の電子書籍がダウンロードし放題です。
気にはなっていましたが
「どうせ自分の読みたい本はないだろう」
「980円って安いようで、高いよね」
と思っていましたが、30日間無料だったので、ためしにやってみました。
手続きはアマゾンのアカウント持ってる方は
めっちゃカンタンです(ググってください☆)。
やってみて確かに、
自分が読みたい本は、どんぴしゃでこのサービス対象とはいかないですが、
「これ気になってるけど、お金出して読むのもなぁ」
という本はちょくちょくあったので、読みまくり、
有料になった今でも続けています。
けちけちするより、今生きてる時間を充実させようと。
(無駄な本や、マンガが最初の1~3巻が無料で、
読んだらハマって予想外のお金や時間の出費も多く、本末転倒かもですが。。。
アマゾンすごいなと(笑))
そんな中、次に紹介する本を読んでNISAを始めました。
読み放題だからこそ、手に取った本です。
それまでNISAに関して、下のように思っていた自分がです。
「NISAってなに?やばいやつ?」
「政府だまそうとしてない?」
「意味わからないし、めんどくさそうだし、怖いし」
この本を読んで、始めました。
「図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 」
(著)山崎 元、大橋 弘祐
私は「最新」ではない前のバージョンを読んで、この「最新」も読んだら、
中身がほぼ同じでした。両方Kindleの読み放題だったので良かったのですが、
お金を払っていたら、腹を立てていたでしょう。
しかし、NISAのことが非常にわかりやすく、良本です。
こんな自分でも始めることができました。
読んでなかったら、未だにちんぷんかんぷんだったと思います。
自分のNISAの経験レポートとして、
今年2月ごろからNISAの上限枠いっぱいの120万を、本に書いてるまま
の銘柄に投資してみました(国内と海外の割合は適当にしましたが)。
最初は調子よく利益を上げていたのですが、
トランプさんの一言で市場は荒れ、
少し前に米中貿易摩擦やらで世界同時株安のようになったとき、
上場インデックスファンドTOPIXの赤字がみるみるうちに増えたので、
怖くなって売り払いました。
その後、まだ残していた外国株式の方が持ち直し、
いまだに利益は1万ほどですが、出ています。
当たり前ですが、今後赤字になることもあるでしょう。
また、今は市場が落ち着いたので、
売り払った上場インデックスファンドTOPIXを買い直そうとしたら
「現在のNISA投資可能枠は0円です」
と出てきました。
一度、投資限度額(年間120万)を投資したら、
売ったりしても、その年は再投資できないんですね☆
勉強になりました 。
(追記 2019.12.22:NISA枠は使えませんが、普通に投資すれば
いいと最近気づきました。。。上場インデックスファンドTOPIXが
下がりに下がっているところで買っておけば今頃上がったのに。。。
夫のNISA枠でそのとき買ったものは利益をコツコツ上げているっぽいです。
しかも、色々な本で「急落したからすぐ売るのは素人でやってはダメ」
のようなことが書いてあり。まあ難しいですね)
いまいち根本をわかっておらず自分が嫌になりますが、
やってみてわかることもあると前向きに考えます☆
こればかりはおすすめというよりかは、
個人の裁量でお願いします~~~。
追記(2019.11.30):
今の時点で、利益が5万6千円ほどになっています。
という雰囲気からなのかなと。
でも今後どうなるかわからないので、このまま行って欲しいですね・・・。
追記(2020.1.5):
今の時点で利益が8万2千円ほどです。
年明けの取引きはまだ始まってませんが、
今年はどうなるんでしょうか。。。
追記(2020.1.7):
年明けの動きより、
今の時点で利益が6万3千円ほどで、減っていました。
イランとアメリカの影響でしょうか。
気長にやっていきます。
追記(2020.1.24):
新しい年になって、NISAの枠ができたので
少しずつ投資額も増やしていっています。
現在の利益は10万ちょっとです。
2020年バブルはじけるとか言われてるけど
今バブルなのね。。。と。
今後どうなるのかですね。